お知らせ News

お茶をどうぞ

最近、お茶を飲まない方が多い様で急須(宝瓶・茶注)や湯吞が要らないとか…

デーブルにペットボトルが置かれそのまま飲まれる様で

せめて湯吞に入れて飲んで頂きたいと思います

お茶も麦茶か烏龍茶などが主流で日本茶を飲まれる方が少なくなってきています

実際我が家の孫も麦茶です 

急須入れたお茶は一味違うと思います

出来れば金属の茶漉し無しの急須で 

急須も急須・宝瓶・茶注と言われています

急須の注ぎ口も、鉄砲口・雀口とあり鉄砲口には持ち手があり雀口には持ち手が有るのと無いのが有ります

私は、雀口の持ち手無し無しが好きですが、熱いお湯が入るので、夏は持ち手有りの急須を使います

注ぎ口の洗い易いのは雀口かと思います

お湯吞みも陶器・磁器・陶磁器とありますが、冬はやっぱり陶器(萩焼や備前焼・唐津焼)かな‥

夏は磁器で冷茶を頂きます 急須や湯吞も季節や気分で使い分けるのも楽しいかと‥

投稿日:2025年02月20日